昨日はお好み焼きをお持ち帰り
COVID-19感染者を受け入れている広島市立舟入市民病院で看護師がCOVID-19に感染したニュースが流れていました。そして夕方のローカルニュースでは舟入市民病院の医療関係者に心無い中傷がされていると。なんなんだろう… そんな中傷をする人は罹患しても病院には行かないでほしい(ーー:。
昨日は"ひで家"さんでお好み焼きをお持ち帰りしました。そういえば記していませんでしたが、先週末も"ひで家"さんでお好み焼きをお持ち帰りした夫婦です(笑)。
お持ち帰りよりもお店で頂いたほうが美味しいのは当然なのですが、こんな時期なので仕方がありません。私はトッピングにイカ天、ツマは紅生姜をしています。ツマの名誉のため(?)に記しておきましょう。写真を見ると、大きさに差があるように見えなくもありませんが、同じサイズです(笑)。
日中は先週月命日だったのでお墓参りに出かけてその帰りに実家の母のところへ。もともと出不精な母なのですが、COVID-19のせいで週イチのお花の教室も休止となってしまって人と会話する機会が激減しています。そんなこともあって、これまで週イチの生存確認のための電話(?)を週2回にしているのですが、昨日はツマと一緒に訪れた次第。
幸いにも(?)母とツマは仲良くやっているのでイロイロと話をしていてよかった 。ツマも友達が多いほうではないのでここのところ人と会話する機会が減っていたので… 少しは気分転換になったのではないかと。
これから連休がやってきますが(私は暦通りですが(苦笑))、楽しく過ごすことができるかなぁ〜(^^;。
ディスカッション
コメント一覧
たか++さん、こんばんは。
お好み焼き、なぜか右の方が大きく見えますね。笑
今日のウチの夕食はホットプレートで作ったお好み焼きでした。(当然、広島風)
最近は小麦粉まで品薄で手に入れにくいです。
こないだTVで広島のお好み焼き「いっちゃん」の御主人が、ホットプレートでも美味しく作れる方法を伝授していました。
・粉には牛乳を塩を少々足し、混ぜてから玉子を追加する。
・山盛りのキャベツは高温にしたプレートでとにかく触らず押さえず、じっくりと蒸し焼き。
これで誰でも美味しくできるそうです。
よろしかったらお試しあれ。
おはようございます、t_bowさん。
でしょ? 右側のほうが大きく見えます(笑)。
自宅でお好み焼き、しかも広島風を作るなんて素晴らしいっ!!
GW、出かけるのもままならないのでウチも自宅で頑張ってみようかな。
牛乳は苦手な私です。というのは、乳糖不耐症でお腹を下してしまいます(汗)。
量が大したことなければ特に何も起こらないのですが、高価なケーキやアイスクリームはダメですね(笑)。
牛乳ではないナニカ隠し味(?)を探してみます(^-^)。