Wi-Fiルーター購入
秋葉復興相のツッコミどころ満載の答弁にオリンピックを巡る談合… なんだろう? こんなことは思いたくありませんが、こういったことが公に出てきたのはあのことがきっかけだったりするのでしょうか。ホント、なんだろう?? このなんともいえない感じ(ーー:。
さて、11月26日にWi-Fiルーターの調子が悪いことを記しました。DHCPを使わずにIPアドレス固定にしてどうかなと思っていたのですが、やっぱりダメ(+_+。ということでWi-Fiルーターを購入しました。
これまでは"ネットワーク機器はNECだろう"ということで、基本的にNECばかり購入してたのですが、今回はバッファローに浮気(笑)。法人のごく一部の無線APでバッファローのものを使っているのですが、普通に使う(?)ぶんには問題なく、5年弱ほど壊れることなく使えたので。
昨日の朝ネットで購入したのですが、今日届きました(驚)。凄いな… これで実店舗で購入するよりも安価となると、実店舗は辛いですよね。このテのデバイスは実物を見て購入なんてことも必要ありませんし。そんなWI-Fiルーター、仕事から帰って早速設定を開始。
Wi-Fiルーターをインターネットに接続、パソコン2台とタブレット3台、スマホ4台、テレビ1台を接続する設定に1時間弱… パソコンに固定IPをふっていたためか、Wi-FiルーターのDHCPサーバーからIPアドレスが割り当てられなくてWi-Fiルーターにアクセスできず時間がかかってしまいました。そのトラブルがなければ30分もかからないですね。
接続後、とりあえずインターネットに接続できないということはパソコン、スマホ、テレビのどれも発生していませんが、これで大丈夫だったらいいなぁ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません