CDを買う
テレビから"絶対王者"という単語が。朝から松井繁選手のことを取り上げているのかと思ったら、羽生結弦選手のことでした。
さて、久しぶりにCDを購入しました。山崎あおいさんの"√S"と藤田麻衣子さんの"忘れられない人"の2枚。私は相変わらずCDを購入していますが、まわりで音楽を聴く人はストリーミングサービスが多いような気がします。
車でもスマホをBluetoothで車載オーディオに繋いでいるとか… うちのCX-30さんでもできますが、私はいまだにUSBメモリを接続して聴いてます。完全に時代から置いていかれている感(^^;。
ディスカッション
コメント一覧
続いてお邪魔します。
「相変わらずCDを購入」
「いまだにUSBメモリを接続」
まさに私です。(^^;
CDは新譜を通販購入もしますし、BOOKOFFでアテも無しに眺めていて昔好きだったのが安く売ってれば買ってきたりもします。
パソコンに取り込んでからクルマ用のUSBメモリと通勤時用のウォークマンにコピーして聴いていますが、古いんですかね・・・。
おはようございます、t_bowさん。
おおぉ、私と同じような方がいらっしゃいました(^-^)。
パソコンに取り込んで、というところも同じです。そのためだけにiTunesがインストールされています(笑。
t_bowさんや私のやってること、間違いなく古いでしょう(^^;。
CDはもうめったに買わなくなりました。たいていレンタルで、
買う時はライブに行ってサインがもらえるとか、何かないと
買わないですね。というか今の家では置き場所がないんです。
ただストリーミングはやらないのはワタシも同じ。
嫁さんは使ってますけどワタシはさっぱりで。
ちなみに娘はいっぱい買ってます。何とか坂とかジャ二の。
聴きたいのではなく特典目当てで。
ワタシにはただの無駄にしか思えませんが、若いうちは
無駄も楽しいのでしょう。自分でバイトして買ってるので
どーぞお好きに…って感じです。
こんばんは、けんぶーさん。
私の場合、レンタルショップに聴く方々のCDが置いていないということが多いです(^^;。
岡村孝子さんなら置いてありますが、今回購入した藤田麻衣子さんとか山崎あおいさん、
他では飯田舞さんになると見たことがなく。
若いときの無駄は楽しいですよね。
私はおじさんになった今でも振り返ると無駄なことがたくさんありますが。
あっ、今でも若いということか(笑。
ストリーミングがさっぱりなおじさん同士、まだまだCDのお世話になりましょう(^-^)。