やはりマスクはなかなか手に入らない
先月27日に自身が2月最初に株式投資に復活してから日経平均が2000円ほど下がったと書きましたが、昨日の終値ベースでさらに1000円下がりました(汗)。結果、復活してから1割以上下がったということですね(汗^2)。
しかし、持っている銘柄は先月27日と同じで、わずかとはいえまだ含み益はある状態… “まだだ、まだ終わらんよ"
さて、まだまだマスクがカンタンに手に入りません。

ウチは運良くドラッグストアに入ったタイミングで2回ほど購入できたので現在は困っていないのですが、母は10枚程度ぐらいしかないとのこと。そんなわけなので、私が職場に置いていたものを持っていくことにしました。まだ半分ぐらいはあるので、しばらく大丈夫でしょう。
自身がCOVID-19やインフルエンザに感染しないために日常生活でマスクをすることはそれほどの効果がないと言われています。実際、そうなんでしょう。でも、マスクをすることで喉の乾燥を和らげることができます。この時期はそれが嬉しい。
また、現在外でマスクなしで咳なんかをしたときには何をされるかわからないリスクがあります。福岡では電車がとめられました。そして、山手線マスクをしていた("マスクをしていても"です)女性が咳をしただけで大騒ぎに。
こんなことが起こるのも、すべて不安からくるものなんだと思います。国民ひとりひとりが考えることが必要でしょう、でもそのためには不安が払拭されるような政策を実施してくれることを期待するばかりです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません