久し振りの “立ち食いそば”
今日は仕事で呉線に可部線に… 軽い旅行です(笑)。広島駅での乗り換えの時間待ちで頂いたのは久し振りの “立ち食いそば" 。以前は1番ホームにあって今は名前をかえて新跨線橋にある「驛麺家(えきめんや)」さんです。
立ち食いそば… ホントに久し振り。東京で働いていた頃は利用していたのですが、広島ではそれほどメジャーでないのか、私が勤務している場所の関係か見つけることすら難しい状況。そんな感じなので、なんだかとても嬉しい(笑)。
そんな私、立ち食いそばといえば “たぬきそば" なのですが、券売機で見つけることができず(>_<。後ろに人が待っていたので、ざっとしか見ていないのですが、やっぱりなかったのかな?
“たぬきそば" 食べたいなぁ〜。
ディスカッション
コメント一覧
うーん? たか++さんのいうたぬきは
・天かすが浮いてるやつ
・油揚げが載っているやつ
のどっちですか? ワタシは天かすの
イメージしかないのですが、確か西の方は
こっちでいうきつねみたいなのを
たぬきと呼んでいたような・・・??
おはようございます、けんぶーさん。
私の “たぬき” は前者の「天かすが浮いてるやつ」です(^-^)。
私も天かすのイメージしかなかったのですが、広島に戻ってきてびっくりしたのを思い出します(^^(^^;。子供の頃は意識してなかったので。
広島では天かす見かけることがないんですよねぇ〜(悲)。