キーボードは大切
今日は三連休最終日2月24日です。休みに関係なく早くから起きている私… 5時30分過ぎだったでしょうか、天気予報で広島が積雪と話している…「えっ😳」と思って外にでてみると雪が積もってる(汗)。

昨日23日の"天皇誕生日"、午前中は上の写真のようによい天気でした。に午後から小雨や時折雪が舞うこともあったりしたのですが、まさか広島市内で積雪しているとは。
さて、タイトルの話です。少し前にパソコンのキーボードを新しく購入しました。

上が5年前から使っているロジクールのK780、下がこのたび購入したK380sです。自宅ではテンキーがないキーボードのほうがマウスの操作など含めて使い勝手がよいので買い替えました。というか、5年前もテンキーがないK380を第一候補にしていたのですが、売り切れていてK780にしたのです。
K380s、2週間ほど使っていますが、どうもしっくりしません。打鍵感が気に入らないとかではありません。むしろ打鍵感は好みのほうです。マウスも近くなって操作が楽です。しかし、しっくりしない理由… なんでしょう、キーピッチが狭くなった(K780は19mm、K380sは18mm)ためか、窮屈なのかな。
たしかに購入直後は違和感がありました。しかし、それほど時を置くことなく慣れたと思っていたのですが、慣れてないのかも。実際、打ち間違いも増えているような気もしますし。どうしよう、買ったばかりでもったいないけど、別のキーボードを購入しようかな…
ちなみにK780は職場に持っていきました。自席には2台のノートパソコンがあるのでK780に2台を登録して切り替えて使っています。これは便利(^-^)。
今週後半は春の陽気になるということです。開花が遅れているセツブンソウや河津桜も咲いてくるかな。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません