戦没者を追悼し平和を祈念する日
8月15日はいろいろな呼び名がありますが、タイトルは「戦没者を追悼し平和を祈念する日」に。別に終戦記念日でも終戦の日でも構わないと思うのです。思う人がどう思っているかということかと思うので。
岸田総理大臣が次期自民党総裁選挙に出ないことを表明しました。人気がけちょんけちょんになってしまった岸田総理ですが、何も実績を残さなかったわけではないと思います。決して「広島出身だから」というわけではありません。
少なくとも安保や外交では仕事をしたと思います。ただ、統一教会やら政治とカネの問題といった比較的"わかりやすい"ところがなんとも有耶無耶なことになってしまったのが残念。そこをどうすることができる能力やら覚悟やらナニカがなかったということかもしれませんが。
今日は「戦没者を追悼し平和を祈念する日」です。サイパン陥落や東京大空襲、日本各地への空襲、硫黄島、沖縄の戦闘など、本当に避けることができなかったのかと感じます。連合軍(≒米軍)が必要以上な攻撃(原爆を含めて)をしたことは間違いありませんが、そんなことをさせるまで終戦できなかった(≒しなかった)当時の為政者たち。
日本、世界の存亡をかけるときがきたときに、ちゃんとした者が為政者でありますように。そうすることができるように、おじさんにできることがあるのだろうか?
ディスカッション
コメント一覧
岸田さんかぁ。。。正直あまりいいイメージは無かったかな。
ワタシ的には「可も不可もない人」と当初は思ったのですが、
そうでもなかったですね。
やや急だった円安誘導もアカンかった。移民重視&海外への
バラマキの一方で、国民ヘはしょうもない一時的な減税で
お茶をにごすだけというのもイマイチ。この辺は自民党の場合、
「誰がやったところで…」とも思いますが。
ただ、イマイチな息子を秘書官にしたのは印象悪かった。
それと「一番やりたいことは人事」というのもちょっと…
それでも小石河とかよりはたぶん全然マシだったと思います。
こんばんは、けんぶーさん。
やはり広島出身贔屓はあるのかもしれません(笑)。
為替については、誤解を恐れずにいえばテクニカルなこと(≒金融政策)でどうのこうのはできないと思っています。ただ、永続的なことはできなくても変な動きをしないようなことはすべきだと思うのですが、このあたりはけんぶーさんが書かれている通り、誰がやったところで感ですね(^^(^^;。
息子を秘書官、ありましたねっ(^^; たしかにアレはなんだったのだろう? 親からみて”できる者”と思っていたのか、イマイチ足りないからそばにおいておきたかったのか知りませんが、たしかにアレはよくなかったです。
次は誰がなるんだろう? “どうしてもアイツだけは嫌だ(–:”と感じる立候補予定者(?)はいるので、その人だけはなりませんように。